fc2ブログ
anちゃんのベトナム滞在記
Chị? Em? 無難なのはどっち?


相手と自分との関係(年齢や性別)によって

人称代名詞が変わることは

以前に書きましたね :-D。



でも相手が同じくらいの年齢で

年上か年下かの判断をつけにくい場合、

相手に呼びかけるときは

年上の人用のAnh(男性)/Chị(女性)を使うべきなのか

年下の人用のEmを使うべきなか

考えてしまいませんか :roll: 。



そこで、

悩んだ場合はどっちが無難なの :roll: ?

ということを友人に聞いてみると :-D ・・・



年上の人用のAnh/Chịを使ったほうが良い◎

との答えが返ってきました :-D 。



2~3歳下くらいなら、

Anh/Chịを使うのは問題ないし、むしろ丁寧◎

また、

"Chào chị"と言われたからといって

"Chào em"と返さなくても、

"Chào chị"と言われたら同じく

"Chào Chị"と返しても良いとのこと :-D 。



今もこの国には儒教の精神が根付いており、

「年長者を敬う心」を持っています。



なので、相手の呼び方に関しても、

そこまで歳が違わないならば、

例え年下でも、年上の人に使う代名詞を使ったほうが

相手に対する敬意が表れていて良い◎

ということなんでしょうね :-D 。

そうそう、

現地の友人の家に遊びに行く度に思いますが :-D 、

この国では、家庭の中で一番の年長者となる

おじいさんやおばあさんは、

家族みんなにものすごく大切にされています :-D 。



街中でも時々、

子供や孫らが杖代わりになって腕を組み、

おじいさんやおばあさんを気遣いながら

ゆっくりゆっくり歩いている姿を

見かけることがありますよ :-D 。



「年長者を敬う」というのは、

日本にもあった習慣のはずだけど・・・ :roll: ?

現在ではどうでしょう :roll: ???

ベトナムには

現在の日本で忘れられた大切な習慣が残っています :-D 。

日本はベトナムの何歩も先を行く経済大国ですが

ベトナムから学ぶべきこともありますね :-D 。


スポンサーサイト